補綴治療
- トップページ
- 補綴治療
当院の補綴治療について

補綴治療では歯を失った方向けに、保険・自由診療の素材等を使用した詰め物・かぶせ物、インプラント治療を提供しています。健康的で美しい口元を手に入れ、笑顔に自信を持てるようになります。
保険適用と自由診療の選択肢があるので、それぞれの審美性や機能性が異なります。当院では、患者さまのニーズに応じた治療を提案します。
見た目の美しさだけでなく、歯の機能回復にも重点を置いた治療を行っていますので、お口の悩みがある方はぜひご相談ください。
審美歯科のメリットについて
1.審美性に優れた歯にできる
審美歯科のメリットは審美性が良くなることです。銀歯の詰め物が入っている場合、どうしても一目で分かってしまいます。また銀歯の場合、経年劣化により、詰めている歯や歯茎が黒ずんでしまうことがあります。しかしセラミックの素材では変色がほとんどなく、きれいなままの歯でお過ごしいただけます。保険の素材でも、自然な見た目にすることができますので、ご相談ください。
2.劣化しにくい
銀歯や保険の素材は、使用している内に少しずつ劣化してしています。詰め物が変形してしまうと、天然歯と詰め物との接着部分にすき間や段差ができ、そこで二次虫歯が発生するリスクがあります。
自由診療のセラミック素材は変形せず、すき間もできにくいため、二次虫歯になるリスクが低いです。
3.金属アレルギーでも使える
銀歯などの金属性の詰め物は、少しずつ金属が溶け出し、金属アレルギーの原因になることがあります。セラミック素材であれば金属を使わないため、金属アレルギーを起こす心配はありません。
取り扱いのある素材について

CAD/CAM素材 ※一部保険適応
強度の高い樹脂でできた詰め物
メリット
- 歯の色に近い色で目立ちにくくできます
デメリット
- 過度な力が入ると破損する可能性
- 厚みが必要な分、歯を削る量が多くなる
- 適用部位が限られる

セラミックインレー/クラウン
セラミック(陶材)を使用した素材
メリット
- 透明感があり自分の歯に近い色合い
- 強度がとても高く丈夫な素材
- 歯垢が付着しにくく土台となる歯が虫歯になりにくい

メタルボンド素材
金属の表面にセラミックを焼き付けたかぶせ物
メリット
- 歯に近い色合いで目立ちにくい
- 歯垢が付着しにくく土台となる歯が虫歯になりにくい
デメリット
- かぶせ物の厚みの分歯を削る量が多くなる
インプラント治療とは
インプラントとは、何らかの理由で失ってしまった歯を、しっかりと噛めるように補う治療法で、歯肉の内部にある顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付けます。
チタンは約3カ月〜6カ月で骨と直接結合する性質があるため、より自然の歯に近いかみ心地と美しい歯を手に入れられる治療法と言えます。また、見た目についても、天然の歯とほとんど変わらない美しい仕上がりにできるので、インプラント治療を受けたことはほとんど気づかれません。
インプラント治療のメリット・デメリット
メリット
- 周りの歯を削らずに固定できる
- 入れ歯のようにすぐにずれたり外れたりしない
- 天然歯とほどんど同じ力で噛める
- 歯茎や歯槽骨が痩せるのを防ぐ
デメリット
- 外科的な手術がどうしても必要
- 自由診療のため費用が高額になる
- 治療期間が4カ月以上かかるケースがある
- ケアを怠ると人工歯根が抜けるリスクがある